--はじめに
皆さんはリストラティブヨガをご存じでしょうか。
ヨガの種類は様々ですが、一体どの様なヨガか想像してみて下さい。
今回はリストラティブヨガのご紹介をさせて頂きます。
■ リストラティブヨガとは
リストラティブヨガは心身回復を目指しブロック、ブランケット、ボルスターなどの補助用具で身体をサポートし無理のない姿勢でゆっくりとポーズを取っていきます。
深い休息感を得て、緊張の緩和、エネルギーの回復へと導くリラックス系のヨガです。そのため、安眠にとてもおすすめです。
1ポーズにつき通常約5~20分ほどホールドします。
積極的なリラクゼーションとも呼ばれています。
■ リストラティブヨガの特徴と効果
リストラティブヨガの効果は疲労やストレスで緊張した心と身体を、穏やかに回復に導きます。
リストラティブヨガは、「とにかく癒されたい」「最近ストレスが溜まっている!」という方向けのヨガです。
心も身体も思いきって委ねてみましょう。
血流を促進させ、前屈や後屈、ねじりなどによって、背骨のアンバランスを補正していくようなポーズも含まれています。
委ねながらも意図的な、積極的なリラックス方法です。
リラックスの新しい形とも言えるかもしれません。
■ プロップスは必要?
プロップスとはヨガのポーズを行う際に用いる補助具のことです。
ストラップ、ブロック、ボルスター、ブランケットなどプロップスを取り入れる事で、より快適により深くヨガのポーズをとることができます。
(1) プロップスが必要な理由
プロップスが必要な理由は、バランスが取りやすくなる、クッション効果によって痛みを和らげる、リラックス効果を助長する等、無理をせずヨガを楽しむ為に必要な補助具です。
(2) ボルスター
ヨガボルスターは、アーサナと呼ばれるポーズや休息姿勢をサポートする時に使う道具です。
長枕や、支えるという意味の英単語であるボルスターは、膝や背中、腰の下に置いて使う事で、体を支えるだけでなく深い呼吸やストレッチ作用を促せます。
(3) ヨガストラップ
ヨガベルトはヨガストラップとも呼ばれ、ヨガのポーズ(アーサナ)を補助し、正しい姿勢をとるために活用します。
素材、厚み、伸縮性によってヨガベルトの使い心地は大きく変わる為、心地の良い素材を見つけ、身体に巻きつけた時に違和感のない物を選ぶ事が重要です。
(4) ブランケット
ブランケットの効果は、余分な緊張がほどけて心身が緩みます。
ヨガブランケットは直接肌に触れて、体を預ける物なので身体をすっぽり覆える大判サイズで肌触りのよい物が理想的です。
形状を変えると様々な使い方ができます。
畳んだり、丸めて厚さを自由に変えられるので、自分に合った厚さに簡単に調節できるのは大きなポイントです。
自分に合った畳み方や丸め方を見つけましょう。
ブランケットは軽過ぎず、重過ぎない、1kg程度の重さが理想的です。
■ 寝る前にピッタリ!自宅で出来るポーズ
睡眠をとる前にヨガをする事によって得られる効果はたくさんあります。
まず睡眠の質を高められる、足のむくみを解消できる、食欲のコントロールが出来る、ストレスを解消する。
特に自律神経を整える為にヨガを行うのが効果的です。
就寝前に気軽に自宅で出来るポーズをご紹介します。
① 猫のポーズ
四つん這いになって背中をしならせるポーズです。
猫がリラックスするときに上半身を伸ばすポーズに似ているため、猫のポーズと名付けられています。
自律神経が通る背骨まわりが集中的に伸ばされ、自律神経の乱れも整えられます。
② チャイルドポーズ
正座した状態で上半身を倒した半うつ伏せのようなポーズです。
眉間にあるツボが刺激され、リラックスと頭痛予防の効果もあります。
③ ハッピーベイビーのポーズ
股関節を大きく開いてストレッチ出来るポーズです。
股関節の周りにはリンパが集中している為、ストレッチをするとリンパの流れが促され、足のむくみ解消に繋がります。
自宅で簡単に出来るヨガのポーズは他にもたくさんありますが、ヨガを行う時の呼吸や室内の照明、行う時間帯にまでこだわると、自律神経調整効果アップが期待できます。
■ オンラインで受けるメリットとは
日頃から多忙な方や、スタジオに出向くのが困難な方はオンラインのヨガを是非おススメ致します。
オンラインでレッスンを受ける最大のメリットは時間短縮が出来る事です。
移動時間の短縮や家事育児が大変な方は是非おうちヨガを楽しんでみてください。
--終わりに
いかがだったでしょうか。ヨガには様々な種類や効果がある事が分かります。
運動不足、不眠、腰痛、便秘、自律神経の乱れ、鬱など、新型コロナウイルスの影響によるライフスタイルの変化で、様々な悩みを抱える方が増えてきています。
忙しい方でも気軽に受けられる様に、オンラインレッスンを是非おススメ致します。