はじめに
皆さん、日々ストレスを溜め込んでないですか?もしかしたらそのストレスが太る原因かもしれません。今回はストレスで本当に太るのかについて話していきたいと思います。■ 仕事がNo.1!ストレスの原因は様々
そもそもストレスとは、外部からの刺激を受けた時などに生じる緊張状態のことです。主に天候や騒音などの環境的要因、病気や睡眠不足などの身体的要因また不安や悩みなどの心理的な要因そして人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因があります。これらのことから日常の中で起こる様々な変化がストレスの原因になります。例えば、進学や就職、結婚、出産、といった嬉しい出来事も変化であり、刺激なので実はストレスの原因になります。■ ストレス太りはなぜおこるのか
まず「ストレス太り」とは仕事や家事で毎日が忙しく、いつも体に疲れが残っている。長時間ソーシャルメディアに時間を費やしてしまい、脳に休む暇がない。このように心や体にストレスを感じ、そのストレスが原因で太るというメカニズムになっています。
ストレス太りは毎日起きる時間や寝る時間が違う、睡眠時間が足りない、食事の時間が決めれていないなど生活習慣が乱れているとそのストレスで食欲を増進させ、必要以上に食べてしまいます。
最近では外出自粛で自宅にいながら仕事ができるのは楽な反面、気分転換がしにくく、ずっと同じ場所にいることでストレスを感じやすくなります。
ストレスは食欲を増加させるほか、運動量が減っているのに食事はいつも通り、またはそれ以上、、、となると消費カロリーと摂取カロリーが乱れ、体重増加につながります。
■ ストレスの解消方法
(1) 食べる以外の趣味をもつ
ストレスを感じると甘いものが食べたくなったり、ついつい食べ過ぎてしまったりしますよね。それを繰り返してしまうと太ってしまう原因になるので自分が楽しいと感じることを食べる代わりに行ってみて下さい。(2) スポーツをする
軽い運動をするだけでも気分転換に繋がるので運動が苦手な人もストレスを感じる前に家の中でこまめに移動したり、外に10分だけでも散歩に行ってみて下さい。(3) お風呂などリラックスする時間をつくる
物事に集中することは大切ですが、1つの事に集中し過ぎてしまうと周りが見えなくなってませんか?そういう時は一度お風呂にゆっくり入りながらリラックスする時間を作って気分転換してみましょう。(4) 生活習慣を見直す
寝る時間や起きる時間ご飯を食べる時間などが不規則だとそれだけでもストレスを感じてしまっているかもしれません。いきなり改善するのは難しいので少しずつ生活習慣を見直してい行きましょう。■ 「ストレス」も「ストレス太り」も解消できるトレーニング
運動には様々な効果があります。歩くなどの軽い運動は、有酸素運動でカロリーを消化し脂肪を燃焼します。筋トレなどの無酸素運動は、筋肉量を増やすことで、基礎代謝をあげて痩せやすい体になるサポートをします。また、運動することで気分がリフレッシュされると、うつになりにくくなったりストレスも軽減されるのでまずはスーパーまで自転車を使わずに歩いて行ったり、公園に行って深呼吸して帰ってくるなど、無理のない範囲で動く習慣を生活に取り入れ運動不足解消しましょう。