運動後の足のむくみは何故おこる?むくみはその日のうちに解消しよう |NOA ONLINE BOXING FITNESS

3088883_s.jpg


はじめに

皆さん!運動後に足がむくんだ経験はありませんか?
一般的に「むくみ」の原因は血液循環の悪さといわれています。
それではなぜ、血液の循環がよくなるはずの運動後に足がむくむのでしょうか。


■ 運動後の足のむくみの原因とは?

運動後のむくみのひとつとして、「脱水症状」により体内に水分が溜まっていることが考えられます。
運動をすれば少なからず汗をかきますよね。それが寒い日であっても汗はかきます。そのため、運動前、運動後はしっかり水分補給をする必要があります。


■ 運動後のむくみの放置は厳禁な理由

運動中、運動後の水分補給を怠ると隠れ脱水や、脱水症状になってしまう可能性があります。脱水症状になると、本来尿として排出されるはずの水分が体内に残ったままになります。身体が危険を察知して、できるだけ水分を体内に溜め込もうとするのです。
女性の場合、むくむのを気にして水分を摂らないようにすることが多いですが、水分を摂らないと脱水状態になってしまい体内に余分な水分が溜まって余計にむくみやすくなります。
むくみを放置すると、本来の足の形やラインよりも常に太く見えるようになってしまいます。さらに代謝が低いと冷え性に繋がったり、ダイエットをしたとしても痩せにくい身体になってしまうのです。


■ 運動中にも出来るむくみ予防

まずは、運動を始める前にコップ1杯ほどでいいので水を飲んでから運動をしましょう。そして、運動中はとにかくこまめに水分を補給しましょう。
これだけで運動後のむくみは改善されます。
ポイントは喉が渇いたと思う前に水分補給をすることです。
ただし、砂糖が多く含まれる清涼飲料水は糖分が原因で更なるむくみを引き起こす可能性があります。また、コーヒーやカフェインが多く含まれているお茶などは利尿作用が働きかえって水分を体内に排出してしまいますので注意が必要です。
おすすめの飲み物は、ずばり「水!」です!


■ むくみ解消に効果的な運動後のストレッチ

◎おすすめの簡単にできるストレッチ!

①虫さん体操

あおむけに寝転がり、両手両足を天井に向かって伸ばすような体勢になります。あとは手足をぶらぶらと揺らすだけ!簡単な動作ですが、この動きがむくむ解消に効果的なのです!


②もみほぐし

自分の手を使って、ゆっくりじっくりとふくらはぎのあたりをもみほぐします。この時力を入れすぎずに気持ちがいいと感じる力加減で行いましょう。


③機械などをつかって

ブルブルと振動が出るストレッチ器具を使うのも簡単で効果的です!
しっかりとむくみがある部分をほぐしていきましょう。


足の疲労が溜まると、心臓まで血液を送り返す働き(=筋ポンプ作用)が弱まり足がむくみやすくなります。
運動をしてそのままではなく、運動後はしっかりとストレッチを行うように心がけましょう
ストレッチをすることにより筋肉の緊張をほぐして血液の循環をよくしてあげましょう!


さいごに

いかがでしたでしょうか。「むくみ」の原因と解消法!
どれも簡単にできる対策ですので是非皆さんも心がけて実践してみて下さい!

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事