運動でストレス解消!身体も心もスッキリ!|NOA ONLINE【Boxing & Fitness】

4001189_s.jpg


-はじめに

ストレスが溜まっていると感じている方、自分では気付いていなくても無意識にストレスを受けている方も多いと思います。特に昨今のコロナ禍では今まで出来ていたことが制限されて、身体も心の負担を感じやすいですよね。そんな時こそおすすめなのが運動によるストレス解消です。今回は、なぜ運動がストレス解消に繋がるのかという理由や、ストレス解消に効果的な運動などについて紹介していきます。


■ そもそもストレスとは

「ストレス」とは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことを指します。
外部からの刺激は様々で、睡眠不足などの身体的なもの、悩みなどの心理的なもの、天気や騒音などの環境的なものがあります。現代社会では、人間関係がうまくいかなかったり、仕事が忙しかったりする社会的な要因も問題となっています。


■ ストレスと運動の関係

厚生労働省は「身体活動や運動が生活習慣病の罹患率や死亡率を低下させるとともに、気分転換やストレス解消につながり、メンタルヘルスの改善にも効果がある」としています。直接的な効果だけではありません。運動習慣をつけて身体の健康を保つことで、「足腰が弱くてやりたいことができない」「体力がなくてやる気が起きない」といったストレスを感じる必要がなくなります。


■ 運動がストレス解消に効果的な理由

運動をすると交感神経が優位である時間が長くなるため、前向きな気持ちになりやすいというデータがあります。ストレスを解消するホルモンであるセロトニンやエンドルフィンは、軽い運動でも分泌されます。また、実は運動をして疲労感を得ることも重要です。疲れを感じる→よく眠りやすくなる→疲労回復・ストレス解消という繋がりがあるためです。


■ どんな運動がストレス解消になるの?

WHO(世界保健機関)は、自覚的に「きつい」と感じる有酸素運動を週に150分、もしくはスポーツやダッシュなどの激しい運動を週に75分することを推奨しています。しかし、普段運動をしていない方が急に長時間激しい運動をすると体を痛めてしまいます。まずはゆっくりウォーキング、短距離のジョギングをするだけで大丈夫です。また、それを継続的に行うと達成感や自信に繋がり、心身が強くなります。


■ 簡単に出来る!ストレス解消フィットネス

(1) エア縄跳び

もちろん実際に縄跳びを使っても大丈夫ですが、エア縄跳びなら室内でもできて行いやすいですよね。5分間跳んで1分休むというセットを、数回行うだけでも効果的です。アップテンポな曲に合わせてリズミカルに跳んでみましょう。


(2) ラジオ体操

ラジオ体操も実は有酸素運動です。特に忙しくて時間がない方や、難しいフィットネスだとついていけないという方におすすめです。ラジオ体操の音源に合わせれば、決められた一定の時間で行うことができますし、アナウンス通りの動きをするだけなので簡単です。


-終わりに

ストレスをためすぎると私生活に支障が出てしまいます。運動をすることで楽しみながら、早めにストレスを発散していきましょう。好きな洋服に着替えて、好きな音楽をかけながら運動すれば楽しさも倍増です。ぜひ試してみてください。

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事