お風呂に入って痩せる?ダイエットや健康にピッタリの入り方|NOA ONLINE【Boxing&Fitness】

4240036_s.jpg


はじめに

皆さん毎日しっかりお風呂に入っていますか?
夜帰るのが遅いなどでを理由でシャワーで済ませていませんか?
そんな皆さんにお風呂に浸かってハッピーになる方法をお伝えします!!


■ シャワーより「お風呂」を選ぶメリット

(1) 静水圧作用でむくみ解消

お風呂につかると、体に水圧がかかります。
体の表面だけでなく、皮膚の下の血管などに まで大きな圧力が加わります。その圧力で、手 足にたまった血液が押し戻されて心臓の働きが 活発になり、血液やリンパの流れを良くします。この静水圧作用でむくみ解消につながります。
40℃前後のややぬるめのお風呂に深く長く入るのが効果的です。


(2) 温熱作用で血流アップ冷え解消

温熱作用は入浴によってられる効果のひとつです。
温熱によよる作用によって毛細血管などを広げ血行改善、血流アップにより冷え解消につながります。


(3) 浮力作用で身体の緊張をほぐす

お風呂に入ると体は、浮力を受けて軽くなります。
水中は空気中に比べて約1/9程度の重さになります。
そのため水中の中では身体を支えるため緊張していた筋肉もほぐれ、リラックスにつながります。


(4) 洗浄効果で毛穴が開きキレイに

お風呂の湯気で毛穴が開くので、毛穴汚れが落ちやすくなったり基礎化粧品の肌なじみが良くなります。


(5) 蒸気や香りで自律神経が整う

落ち込んだ気持ちを前向きに、ざわつくココロを落ち着かせる、疲れをリフレッシュするなど香には様々な効果が期待できます。
自律神経のバランスを整えていくことで疲労感・不安・イライラ解消につながります。


■ お風呂ダイエットのウソ?ホント?

(1) 半身浴は効果なし?全身浴との効果の違い

全身浴は身体がお湯につかる面積が大きいため「水圧作用」「温熱作用」「浮力作用」を大きく受けます。
デトックスに重要なリンパ節が鎖骨周りにあるので、鎖骨までしっかりと全身浴をする方がダイエットには効果的です。
半身浴はダイエットよりも、リラックスをしたいときにおススメです。


(2) 長時間の入浴は痩せる?

ただ長時間入るよりも効率的に痩せる方法は反復入浴法です。
1回の入浴で慣れてくると1キロ近く消費出来ます!


(3) 反復浴はダイエットにも健康にも効果的!

入浴の仕方は「3・3・3入浴法」
ウォーキング1時間と同じ消費カロリーを消費できます!
やや熱めのお風呂(41~42度)に肩までしっかりと3分浸かります。3分後、湯船から出て3分休憩します。
この繰り返しを3回するだけの入浴法です。
汗をかくことで代謝が良くなるので、だんだんと痩せ体質に変わっていきます。


■ お風呂で出来る痩せエクササイズ

下腹ポッコリを集中攻撃!
【1】脚と膝をぴったりと付けて座り、手はお尻の後ろに置く
【2】ひざの角度は90度を保ちながら、脚を持ち上げる
【3】ゆっくりと脚を元の位置へ戻す
【4】 【2】~【3】を10回を1セット 3セットやってみましょう!
※息は止めないように~


さいごに

今回は簡単に挑戦できる、「やせるお風呂の入り方」をご紹介しました。
この入浴法にプラス軽い運動(ストレッチなど)も加えるとよりダイエットや健康に効果的になるのでぜひ騙されたと思ってやってみて下さい。

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事