はじめに
皆さん体幹ってご存じでしょうか!?なんとなく聞いたことはあっても本当の意味を知らない方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は体幹の意味や体幹を鍛えることで得られるメリットを紹介していきたいと思います!!
■ 体幹ってどこ?
体幹とは頭部と手足を除いた胴体部分のことを指します。また、人間の筋肉は表層にあるアウターマッスルと深層部にあるインナーマッスルの2種類に分けることができ、このインナーマッスルを指す場合もあります。
■ 良いことづくし!体幹を鍛えるメリット
体幹(インナーマッスル)を鍛えることによって身体が安定し、姿勢の改善やケガのリスクを下げることができます!
■ 自分の体幹をチェックしよう
両手を腰に当て背筋を伸ばして膝を曲げたまま片足を上げます。この状態で何秒キープできるかを測定し、その時間を元に体幹の強さをチェックできます。
5秒~20秒ならやや体幹が弱く、20秒~60秒なら平均、60秒以上なら体幹が強いといえるでしょう。
■ 毎日できる簡単体幹トレーニング
〇バックエクステンション1.うつぶせになり、両手を頭の後ろで組みます。
2.息を吐きながら、いける範囲で上体を上に起こします。
3.息を吸いながら、上体を下ろします。
4.「1」~「3」を10回ほど繰り返しましょう。
※バックエクステンションを行うことで背筋を鍛えることができ、猫背の改善に繋がります!
■ 自宅でも出来る!体幹トレーニング
〇プランク1.両肘を床についた状態でうつぶせになります。
2.両足を伸ばしつま先を立てて、腰を浮かします。
3.「2」の姿勢を30秒キープします。
※慣れてきたら秒数を伸ばしたり、片足でチャレンジしましょう!