■ オールドスクールダンスの歴史
オールドスクールとヒップホップの成り立ちは、1970年代初期アメリカのニューヨークにあるブルックリンから始まり、ディスコの中で若者が踊っていたダンスが始まりといわれています。
■ オールドスクールのダンスはどんな振り?
ロックダンス、ポップダンス、ブレイクダンス、が主と言われています。
ロックダンス
ピタリと止まる動作やステップが特徴的なダンスですが、ロックダンスが生まれた当時からこの動作は存在してます。1969年にLAで発生したといわれており、ドン・キャンベルと呼ばれる人物が『Funky Chiken』という曲を踊る際、、上手く踊れないことからピタリと止まる動作(鍵をかけるように止まる)を組み込んだことが始まりであったと言われています。
ポップダンス
ロボットダンスやアニメーションダンスとも呼ばれるジャンルで、体の筋肉を弾いて振動する動作が特徴のダンスです。現在のポップダンスが完成し始めたのは 1978 年であると言われていますが、70 年代初期には体の一部を波のように動かす「ウェーブ」などの動作を使うダンサーが存在していました。
ブレイクダンス
アクロバティックな動きや回る動きが特徴的で、こちらは 1970 年代にヒップホップ文化が生まれた NY で発生しました。当時の NY のブルックリンでは犯罪やギャングの抗争が勃発しており、抗争の代替手段や、犯罪の抑制のためにブレイクダンスが用いられていたともいわれています。
■ オールドスクールダンスは始めるなら必聴の曲
James Brown- Get On Up ファンクの神様とも言われているジェームスブラウンの一曲で、オールドスクールダンサーでは知らない人がいないというほど有名な曲です。Afrika Bambataa- Planet Rock HIPHOPの概念を作り出した男であるアフリカ・バンバークは、ギャングのリーダーであると同時にDJで音楽も作っていました。ディープにダンスをしたい人は是非!聞いてみてください!
■ オールドスクールダンサーの衣装やカルチャー
ファンキーなスタイルが基本!バンダナがおすすめ!
ロックダンスやポップダンスではバンダナやジャケットなどが人気で特にバンダナはどんなダンスにも応用できるため、おすすめのアイテムとなります。ただ,きれいな衣装を着るだけでなくちょっぴり悪そうなファンキーファッションが衣装映えします!パーカーやスポーツブランドの服がストリートで人気ですが、ヒップホップ文化が生まれた当初から愛されているファッションです!
ハットが必需品!
ハットはおしゃれな紳士のようなイメージがありますが、ダンサーさんから愛されるおすすめのアイテムです。男性ばかりが被っていると思いきや、女性も大勢着用してますので是非!ダンスパフォーマンスにはハットを着用してアピールしてみてください!
おわりに
ストリートダンスには様々なジャンルがあり、一つ一つに独自の文化と歴史があります。その中でもオールドスクールはストリートダンスの基礎のなったものであり、現在のダンスに強い影響力を与えています。ダンスの歴史は奥が深いので
ダンスの練習だけじゃ物足りない人はざひ、歴史に足を踏み入れてみてください!!