はじめに
HOUSEダンスは、音楽とリズムに合わせて体を動かすダンススタイルで、音楽がダンスの魅力を引き出します!今回は、HOUSEダンスにぴったりな音楽をジャンル別に紹介しながら、それぞれの音楽がダンスに与える影響やおすすめトラックもご紹介します! 自分のスタイルに合ったトラックを見つけて、ダンスの幅を広げましょう!
1. HOUSEダンスの基本と音楽の関係
◆ HOUSEダンスの特徴
HOUSEダンスは、1980年代のアメリカ・シカゴやニューヨークのクラブカルチャーから生まれたダンススタイルでリズミカルなフットワーク、グルーヴ感のあるステップ、滑らかなフロアワークなど、全身を使って音を表現するのが特徴です!音楽と一体になる感覚が特に大切で、HOUSEの楽曲には細かいビートやメロディやベースラインなどが組み合わさっていて、それらをどう捉えるかでダンスの雰囲気がまったく変わります!音楽がダンスのスタイルそのものを決める大事な要素なので、曲選びが重要なジャンルです!
2. ジャンル別のHOUSEダンス向け音楽
1. フォーキン・HOUSE(Funky House)
特徴:ディスコやソウル、ファンクなどの要素を取り入れた明るくノリの良いジャンルで、アップテンポの為踊りやすく、ボーカルやギターなどの生楽器系サウンドが多いのも特徴です!グルーヴ感が強く、踊っているだけでテンションが上がる曲が多いため、ウォームアップや初心者にもおすすめ!
練習方法:細かくリズムを刻むステップを練習しながら、ボディバウンスをしっかり入れていくと、音との一体感が出しやすいです!ノリやグルーヴを重視して、楽しみながら踊りましょう!
おすすめトラック
☆Joey Negro - Make a Move on Me
☆Michael Gray - The Weekend
2. ディープ・HOUSE(Deep House)
特徴:Deep Houseは、落ち着いた穏やかなテンポと柔らかい音色、コード進行の美しさが魅力で、ジャズやソウルの影響を受けていて、空間を感じさせる音作りが特徴です!感情を乗せた滑らかなムーブや、余韻のある動きにぴったり!!
練習方法: 音の"溜め"や"余韻"を大切にしながら、ゆったりとした動きを意識しましょう!足元のステップをベースに、上半身のコントロールで表情をつけていくと深みのあるダンスに!
おすすめトラック
☆Maya Jane Coles - What They Say
☆Kerri Chandler - Rain
3. テクノ・HOUSE(Tech House)
特徴:テクノとハウスの要素を融合させたジャンルで、反復的でミニマルなビートが特徴です!余計な装飾が少なく、ストイックな音作りがされているため、集中力とグルーヴ感が問われます!また、ダンサーにとっては、タイミングの取り方やループ感の表現力が鍛えられるジャンルです!!
練習方法:ループ感を意識した反復的なステップで、音との"ハマり感"を意識して練習するのがおすすめ!身体を一定のリズムでキープしつつ、時折アクセントを入れてリズムの変化を作っていくとよりかっこよく見えます!!
おすすめトラック
☆Fisher - Losing It
☆Green Velvet & Patrick Topping - Voicemail
4. クラシック・HOUSE(Classic House)
特徴:1980~90年代に生まれたハウスの原点とも言えるジャンルです!弾むようなピアノのメロディや、力強くて感情がこもったボーカル、ビートの温かみなどが特徴です!現代のハウスの基盤となっているサウンドが詰まっており、初心者から上級者まで楽しめるジャンルです!!
練習方法:グルーヴを大切にしながら、ステップのひとつひとつを丁寧に踏んでいくと曲とマッチします!心に響くような深みのある雰囲気を感じながら踊ると、動きにも気持ちが乗って、より感情のこもったパフォーマンスになります!!
おすすめトラック
☆Frankie Knuckles - Your Love
☆Mr. Fingers - Can You Feel It
3. 音楽の選び方とダンスのスタイルの関係
Deep Houseならゆったりとした動きが映え、Tech Houseならタイトなステップが合うなど、テンポやビートの強さによって、ダンスのスピードやステップの細かさも変わります!音楽に合わせて魅せ方や音の取り方などを工夫すると◎
同じ振付でも、選ぶ曲によって表現が変わってくるのがHOUSEダンスの面白さ! 音の空気感やテンションを感じながら、その曲の"世界観"を踊りで表現してみましょう!!
4. 自分に合った音楽を見つける方法
自分がどんな動きが得意なのか、どういう雰囲気で踊りたいのかを考えて、ジャンルを選んでみましょう!まずは気になったジャンルから色々な曲を聴いてみるのが第一歩です!ダンスの上達には「音に慣れる」ことが大切で、通勤中や休憩中など、日常的にHOUSEミュージックを聴くことで自然とリズム感や感覚が磨かれていきます!!
5. まとめ
HOUSEダンスは、音楽との関係がとても深いダンススタイル! どんな音楽を選ぶかで、踊りの雰囲気や個性が大きく変わってきます。お気に入りの一曲が見つかれば、練習も本番ももっと楽しくなるはずです!!
ぜひ今回紹介したジャンルやトラックを参考に、自分にぴったりの踊りたくなる曲を見つけてみてください!