-はじめに
最近は、K-POPの人気が高まり、韓国のアーティストに憧れてダンスを始める方も多くいらっしゃると思います。今回は初心者の方でも挑戦しやすいオススメ曲を5曲紹介します。お気に入りの曲をみつけて挑戦してみてください。
■ BLACKPINK / DDU-DU DDU-DU
1曲目に紹介するのは、日本国内でも大人気のBLACKPINKのDDU-DU DDU-DUです。サビの指先を拳銃のような形にして踊る振り付けが印象的です。
細かい動きも少なく、同じ動きを繰り返す箇所も入っているので、覚える動作が少なくなっています。
ゆったりした曲調に加え、セクシーな動きが多く、激しすぎず緩急のある振り付けがポイントです。初心者でもゆっくりと覚えやすいのが魅力の一曲です。
■ TWICE / What is Love
次に紹介するのは、若者を中心に人気のあるTWICEの「What is Love」です。数ある名曲の中でもコピーダンスの入門におすすめの曲で、テンポがゆっくりで複雑な動きが少ないため踊りやすい曲になっています。
DDU-DU DDU-DUと同様に繰り返しの振り付けが多くなっているので、一度覚えてしまえば踊りやすい曲です。他にも「T T」などTWICEは他にもたくさんあるので、いろいろな曲に挑戦してみてください。
■ MAMAMOO / HIP
3曲目に紹介するのは、「HIP」です。K-POPファンの方ならこの曲を知らない方は少ないと思います。他の楽曲に比べて、1人1人の振り付けが違う部分が多いので、1人だけをみて練習すると真似のしやすい曲になっています。
MAMAMOOは4人組なのでお友達とメンバーそれぞれの動きを完コピして踊るのにもおすすめの曲です。
■ MOMOLAND / BBoom BBoom
次に紹介するのは、かっこよさとかわいさがMIXされた「BBoom BBoom」です。振り付けと衣装は、大人や学生だけでなく、キッズダンサーにもオススメです。少し激しめの部分もありますが、難易度の高い身体表現は控えめでゆっくりと練習すれば、テンポよく覚える事ができます。
MOMOLANDは、ガールズグループらしくない、コミカル要素が多い曲が特徴で覚えやすく踊りやすい曲が多くあります。
大人数での完コピダンスにおすすめのグループです。
■ BTS / Dynamite
振り付けの難易度が高く完成度の高いパフォーマンスで有名なBTSですが、「Dynamite」も例の如くクオリティの高いパフォーマンスになっています。曲調に関してはゆっくり目で、キャッチーな振り付けと耳に残るサビが特徴で難易度が高いと思いきや、ポップな振り付けは、他の曲と比べて踊りやすいものになっています。
今回紹介した他の曲に比べると少し難しい曲になるので、上級者向けの曲に挑戦してみたい方は是非チャレンジしてみてください。
-終わりに
今回は初心者におすすめの曲を5曲紹介しました。K-POPダンスは比較的女性グループの方がポップでキュートな傾向があり完コピしやすい曲になっています。
男性グループのダンスは、体全体を使った「高い技術」や「激しい振り付け」を踊り切る必要があります。そのため「基礎体力」も必要になります。
そのため今回は女性グループを中心に紹介しました。
今回紹介したアーティスト以外にも、人気で踊りやすいアーティストはたくさんいらっしゃるので、お気に入りのグループを見つけていろいろなジャンルのダンスに挑戦してみてください。