ブレイクダンス初心者に!基本の技と練習方法|NOA ONLINE【Dance】

keenan-constance-zIwMVgCY8EA-unsplash.jpg


はじめに

ブレイクダンスは2024年のパリオリンピックから追加種目となり、今大注目のダンスですよね!!ブレイクダンスはダンスの種類の中でもかなり有名で人気だけど、始めてみるにはちょっと勇気が必要ですよね、、、ここではみなさまの背中をおしてあげられるようなブレイクダンスについてのお話をさせていただきたいと思います!!


■ ブレイクダンスとは

ブレイクダンスとはブレイキンとも言われています。音楽に乗せて身体のいろいろな部分を使って、回ったり、跳ねたりとアクロバティックな動きをするダンスとなっています。ブレイクダンスはHIPHOP文化の1つでHIPHOPのダンサーの方たちを「Bボーイ」、「Bガール」などの愛称で呼んでいます!


■ ブレイクダンスの始め方

早速BボーイBガールになってみましょう!!
まず服装や道具はどんなのが必要なのかわからないですよね。でも服装は動きやすければなんでもOKです!!!!


道具は身体を守るために肘・膝パッド、頭を守るのにヘルメッットなどが必要となってきます。ただかっこよく決めるのにヘルメットだとイマイチと思う方はニット帽などでかっこよく頭を守ることもできます!!


次に準備運動です。これはどのダンス、スポーツに欠かせないですよね。しっかり身体を温めておきましょう。
最後に筋トレです。ポージングをかっこよく決めるためには筋トレは必須です!


■ ブレイクダンスの基本ステップと練習方法

ブレイクダンスだけに限らずダンスは独学でも学ぶこともできます。今はYouTubeなどでわかりやすく解説している動画も多数あります。しかし!身体の使い方が肝心になってくるのでスクールに通うとスムーズに上達へ近道ができます。
そしてブレイクダンスには4大要素があります。その4つ要素すべてが合わさったのがブレイクダンスとなっています。まず、第一要素は立った状態でリズムをとりステップを踏むトップロック、第二要素は、床に手足をついたままの状態で足さばきをするフットワーク、次に第三要素はブレイクダンスのド定番、両足を開き回転し遠心力を利用し回転するウィンドミルを使ったお技パワームーブ、最後に第四要素、倒立などの常人離れした姿勢で身体を止めるフリーズ、この4つから成り立っています!


■ ブレイクダンスを始める方にオススメの筋トレメニュー

Bボーイ、Bガールへの近道として行ってほしい筋トレとして、腹筋、腕立て、体感トレーニングはもちろん大事ですが、それにプラスでブレイクダンスに必要な筋トレをご紹介いたします!
それは倒立です!!!!ブレイクダンスの技は逆立ち状態になるものが多数あるため倒立が綺麗にできるかがかなり肝心になってきます。三点倒立から逆立ちするトレーニングをすると、身体を上に上げる感覚を養うことができ、技に磨きがかかります!
倒立に関しても、なれてきたらダンベルやおもりなどを身体に取り付けて負荷を強くすると、より鍛えることが出来ます。


おわりに

ブレイクダンスへの興味は高まっていただけましたでしょうか?
意外と気軽に始められるのでぜひ、みなさまで楽しく始めてみてはいかがでしょうか!
目指せ!!パリオリンピック!!!!

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事