はじめに
ロックダンスと聞いてみなさまはどのようなことを思い浮かべますか?ピタッと止まったり、ポイントしたり、、、それだけではありません!!
ここではロックの基本的な技を徹底的に!詳しく!ご説明させていただきます!
■ ロックダンスの特徴
一番の特徴はやっぱり、名前の由来でもある鍵をかける動作のように、カチッと腕の関節に力をいれてかっこよく突然静止する動きです。その静止する動きが全体で揃っていてとても綺麗でかっこいいのも魅力的でロックダンスの特徴の一つなのではないかと思います。
■ ロックダンス基本の手の動きをマスターしよう
(1) トゥエル
一番の基礎の腕の大事な動きです!①肩に力を入れず、自然な姿勢で立ちます
②ひじを軸にして、手を肩の上まであげます
③手首を後ろ回しに一回転させます
④そのまま逆回転に回します
⑤手を下に降ろし、①の姿勢に戻ります
(2) ロック
①身体を45°前に倒し、肘を開きます②胸を内側に入れ、顎を落とします
③手首の位置を変えずに鍵をかけるように手首をひねります
④両肩と両肘と両手で三角形を作ります
⑤どちらかに体重をのせロック
(3) ポイント
①腕を下に下ろした状態で待ちます②手を体に沿わせながら、肘を肩の高さまで上げます
③肘の位置を固定し、まっすぐに伸ばして人差し指をさしてポージング
④どちらかに体重をのせロック
https://www.youtube.com/watch?v=YIpNSE-Ynho
(4) ペイシング
①ポイントの①、②をやります②肘の位置を固定しパンチするように音をとります
③腕を戻し、①の姿勢に戻る
(5) クラップ
①足を肩幅に開きます②肘を固定し、90°に曲げます
③脇を閉め、肘の高さを変えずに右手を左側に持っていきます
④左手を肘から上にあげて、右手に重ねてクラップ
(6) クロスハンド
① 両腕と右足を体の中心に持っていきます② 右手はトゥエル、左手は腰の位置まで伸ばします
③ 右に体重をかけ、左足は左手と同じように伸ばします
④ 右腕と左腕を体の前でクロスさせ、足は③と逆足になるようにします
⑤ 両足を閉じて、両手はトゥエルをします
⑥ 右足で足踏みをし、両腕を回しながら降ろし、背中の後ろでクラップをします
https://www.youtube.com/watch?v=S9YgIqpGVHs
■ ロックダンスの基本ステップと練習のコツ
(1) キックウォーク
①体を左に向け、右足をかかとから前に蹴り上げます
②右足を降ろしたと同時に左足を少し上げます
③左足を降ろすときにつま先を外に向けて、ダウンします
☆POINT☆
足を大きく動かすことで、かっこよくみせることができます。
(1) キックウォーク
①体を左に向け、右足をかかとから前に蹴り上げます②右足を降ろしたと同時に左足を少し上げます
③左足を降ろすときにつま先を外に向けて、ダウンします
☆POINT☆
足を大きく動かすことで、かっこよくみせることができます。
(2) スクービードゥ
①トゥエルをアップしながら行います②一度通常の姿勢に戻ります
③足をガニ股にひらき、ダウンをします
④軽くジャンプをしながら足を曲げ、左右いれかえます
☆POINT☆
ダウンアップを大きくやることにより躍動感がでます
(3) ウィッチウェイ
①身体を左側に向け、右足をかかとから横にあげます②右足の膝を腰の高さまであげます
③右足を降ろすタイミングで①の反対で左足をかかとから横にあげます
④左足の膝を腰の高さまであげ、降ろすタイミングで①~④をくりかえします
☆POINT☆
手はカオナシを意識して、足はなるべく高く上げるのがPOINTです
https://www.youtube.com/watch?v=hxfYH0POU3M
(4) スキーターラビット
①左足を持ち上げ、そのまま前にキックします②右腕を肘から上に曲げ、左手は下に下げます
③左足を地面に戻し、体重を左足に載せ、腕は②と反対にします
④ 体重を右足に移し、左を再度もも上げのようにあげます
⑤ 左右の足を入れ替えるように軽くジャンプします
⑥ 右足をももあげのようにします
⑦ 上がっている足を元に戻します
☆POINT☆
大きく動くところと止まるところとメリハリをつけるとナイスです
■ロックダンスの有名な曲で練習しよう
♪Hot Shot / NuShock夏らしい楽曲でこれからに持ってこいのとびっきりのダンスナンバーです