ダンスダイエットの効果とは?本当に痩せるの?|NOA ONLINE【Dance】

26561997_s.jpg


はじめに

ダイエットと聞くときつい食事制限やハードな運動を想像してしまいますよね。その中でも運動くらいは楽しみながら続けたいですよね。そこでおすすめなのがダンスでダイエットです!今回はそんなダンスダイエットについてお話していきます。


■ 運動が嫌いな方におすすめのダンスダイエット

ダイエットのための運動と聞くと黙々ときついことを繰り返しやるようなイメージですが、ダンスダイエットは音楽に合わせて体を動かすことで楽しみながら運動することができます!楽しむことができれば続きやすいですし、続けられればそれに伴ったダイエット効果が期待できるのではないでしょうか。ダンスだけでなく軽い筋トレも行えば有酸素と無酸素両方の効果が期待できると思います。


■ ダンスで痩せる?ダイエット効果とは

ダンスは全身の筋肉を使う有酸素運動です。有酸素運動とは、酸素を体に取り込みながら体の脂肪を燃焼させ、血中のLDLコレステロールや中性脂肪を現象させたり、心肺機能を向上させたりする効果があります。また、踊るときはインナーマッスルをとても使います。インナーマッスルを使うことで一般的な有酸素運動と比べてもかなり負荷が大きくなると言えます。


■ 最低3か月続けることで効果を実感!

体重や体脂肪など数字的な変化ももちろんあると思いますが、見た目に出る変化が一目瞭然になるのではないでしょうか。全体的に引き締まった印象になると思います。


■ ダンスの消費カロリーは?ランニングどっちが痩せる?

ダンスの消費カロリーは30分踊った場合約300キロカロリーと言われています。これはあくまで平均値なので個人差はあるのですが、ウォーキング以上、ランニングと同等の消費カロリーが期待できます。一概にどちらの方が痩せるとは言えませんが、継続しないとなにをやっても効果は出ません。天候にも左右されず、楽しみながらできるという点で見ればダンスの方が毎日継続しやすく、その分効果も見られるのではないでしょうか。


■ ダンスダイエットにおすすめの曲

ダンスダイエットの一番有名で人気な曲といえばこれではないでしょうか。
Fitz & The Tantrumsの「HandClap」
この曲を使ったダンスダイエット動画も是非見てみてください。


おわりに

ダイエットに必要なのは毎日の積み重ねだと思いますが、毎日続けていくために自分が一番楽しめる運動を探してみてください。ダンスダイエットはとても楽しみながらできると思いますので、是非1週間くらい続けてみてはいかがでしょうか。

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事