ポップダンスを踊るなら!かっこいい定番曲5選|NOA ONLINE【Dance】

27391045_s.jpg


■ ポップダンス曲の特徴とは

ポップダンスはヒットという筋肉を弾く動きが最も印象的なダンスなので、ヒットが打ちやすいドラム音などの強い音が特徴的な曲が使用されることが多いです。また、アニメーションのような動きも入ってくるため、電子音が入っている曲を使用することもあります。


■ ポップダンスのかっこいい定番曲

ART OF NOISE「MONMENTS IN LOVE」

ポップダンス王道の曲と言っていいほど、ポップダンスをやっている人には馴染みの曲です。歌詞がほぼないので、レッスンではアイソレーションで使われることがあるようです。


Zapp&Roger「More Bounce to the Ounce」

1980年にリリースされたFUNKの名曲で、オールドスクールの中で生まれたポップダンスではFUNKの曲が使われるのが一般的です。ゆったりめのBPMの中に強いドラム音が入っているので心地よく踊れる曲なのではないでしょうか。

Zapp「I Can Make You Dance」

こちらも有名すぎるファンキーな80年代クラシックナンバーです。知っていて絶対に損はしないので是非聞いてみてください。


T-Dre「Freaki'n」

音ハメがしやすいのと比較的テンポが遅めなので、初心者の方の練習に向いてるかもしれません。また、こちらの曲はバトルで使われるというよりはショーケースで使われることの方が多いです。


Afrika Bambaataa「Looking for the Perfect Beat 」 

ポップダンスだけでなく、ジャンルを超えて愛されるストリートの名曲です。ヒットやウェーブを淡々と練習するよりは、フリースタイルの練習に向いてる曲です。


おわりに

ポップダンスは歌詞がない曲やFUNKの曲が定番になっていますが、最近ではJ-POPでポップダンスを踊る人も増えていて、そのようなショーケースをしているダンサーを見かけることがあります。必ずこのジャンルの曲を使用しなければいけないなどの決まりはないので、定番のもの以外でも自分で踊りやすい曲を探してみるのもいいかもしれません。

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事