Z世代必見!SNSで話題の流行りのダンスを徹底紹介|NOA ONLINE

◼︎はじめに

john-mark-arnold-soMvIOHmdgM-unsplash.jpg
現代では流行や話題のものを取り入れていくに必要不可欠なツール「SNS」
憧れのダンサーさんの振付を真似したり、コツやポイントを発信していたりとダンスをするうえでもSNSは今や必要不可欠と言っても過言ではありません!特にZ世代を筆頭に流行が作られていく現代ですが、今回はそんなZ世代必見!SNSで話題の流行りのダンスを徹底紹介いたします!!


◼︎流行りのダンスのトレンドの概要

(1)流行の背景と現状

最近の流行りの傾向としてまず挙げられるのは「キャッチーな音楽+振り」や「インフルエンサーの影響力」ですね!Youtubeなどで見る一本のダンス動画ももちろん良いのですが、それより短くどれだけ印象に残るかでいわゆるバズるバズらないが決まっていますね!!また、インフルエンサーや大好きな推しが踊っていたりコラボしていたりするとファンが一気に拡散し、そこから流行りだしているのも多く見かけます!

(2)主要なSNSプラットフォームについて

SNSと言っても幅広くありますが、みなさんは何を使うことが一番多いですか?
これは年齢層や普段何をしているかで大きく変わってくると思いますが、今回は流行の最先端を行くZ世代にフォーカスしてみましょう!
Z世代と言われる10代~20代の大半の方が「TikTok」か「Instagram」、または「Youtube」が主に使うSNSなのではないでしょうか!!その中でも先ほど挙げた「キャッチーな音楽+振り」に当てはまるのは、圧倒的に「TikTok」です!!TikTokのダンス動画の大半は15秒~30秒に収まるようになっています。何故ならマネしやすく最後まで飽きずに見ることができるからです!それにより著名人やインフルエンサーがショートダンス動画出すと瞬く間に拡散され流行になっていくのが現代の流行りのプラットフォームになります!


◼︎注目の流行りダンス3選

①「Drop/HANA」
この曲はちゃんみなとSKY-HI率いる"BMSG"がタッグを組んだ、ガールズオーディション番組「No No Girls(ノーノーガールズ)」から誕生した7人組ガールズグループ「HANA」のプレデビュー曲です!この曲はオーディション中にも使われ振付は、Stray KidsやSnowManなど様々な有名アーティストの振付をしている「ReiNa」さんです!!これだけで注目度は断トツですし、このオーディション番組を見てダンスやってみたい!となった方は多いんじゃないでしょうかっ!!


②「倍倍FIGHT/CANDY TUNE」
キャッチーで印象に残る音楽と振付!!可愛いメンバー達が順々に出てきてファンとの掛け合いが話題となりました!ハンドサインの後に腕を斜め下に音楽に合わせて振るだけなのでダンスをしたことない方にもマネしやすく、アイドルさんの曲なので女の子は可愛く撮る事が出来るのでオススメです!!


③「like JENNIE/ JENNIE」
この曲はBLACKPINKのJENNIEのソロ曲で、ダンスがとてもカッコよく映えている絶賛急上昇中の楽曲です!!色んなアーティストやアイドルさんん達がTikTokでカバーダンスを投稿していてファンの方々のいいねや拡散が止まりません!!特にLive Performance Videoがすごくかっこいいので是非チェックしてみてください!!


◼︎Z世代が流行りダンスに魅了される理由

ダンサーさんやアイドルさんみたいに自分も可愛く・かっこよく踊りたい!もちろんそれも素敵な事ですが、みんなで楽しく踊ったり動画を撮ったりたくさんの思い出が残せるのもいい所ですね!!また、今流行りのダンスリレーやダンスチャレンジなんかも撮ってみたら楽しいのではないでしょうか!


◼︎SNSにアップしてみよう!撮影と投稿のコツ

ダンスを綺麗に見せたいなら服装に注目しましょう!!かっこいいHIPHOPなのに可愛いスカートを履いていたらダメではないけれどなんだかチグハグです・・・。そのジャンル・曲の雰囲気にあった服装をしてみるといいかもしれません!
また顔は映したくないけどSNSには上げてみたい...という子は帽子をかぶったり、あえて逆光から撮ってシルエットのみの動画を撮ったりすることもできます!動画編集で明るさや動画に動きをスマホでも簡単に付けられるので是非挑戦してみてください!

投稿に関しては、検索ヒットするのはやはり「ハッシュタグ」!!
最近では「fyp.」「おすすめにのりたい」「02(生年月日)」「踊ってみた」など3~6個を目安につけてみましょう!
また、平日の18時~20時はお家に帰ってきたりリラックスしたりする時間帯の方がほとんどなのでこのゴールデンタイムを目安にあげるとバズりやすくなるかも、!?


◼︎最後に

憧れのアーティストさんやインフルエンサーの方みたいになりたい!初めはそういう気持ちが一番ダンスを好きになり、上手になっていくのです!!中々上手に踊れなくても、徐々に上手くなってきて楽しくなります!!出来ないことができるようになるのって嬉しいし楽しいですよね!!ダンサーにとって最新トレンドは、外せませんので今日紹介した3曲是非撮ってみてね!!

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事