正月太りを解消しよう!おすすめの方法4選|NOA ONLINE【Fitness】

3100505_s.jpg

■はじめに

皆さん年末年始は楽しい時間を過ごすことはできましたか??美味しい料理を食べたり、普段会うことのできない親戚に会ったり、初詣に行ったり過ごし方は様々だったと思います。そんな中で多くの方が「正月太り」気にされていませんか??今回は正月太りの解消方法を紹介していきます!!皆さんで一緒にお正月食べ過ぎた、、なんていう罪悪感なくしていきましょう!!

■正月太りをしてしまう原因とは?

年末年始のわずかな期間であっという間に太ってしまう正月太り。その原因は主に「食べ過ぎ、運動不足、身体の冷え」の3つです。
お正月は宴会が続くなどの理由から普段よりも接種カロリーが多くなりがちです。その上、寒さから家に引きこもって、運動不足になる方も増えます。
また、身体の冷えも太りやすくなる原因の1つです。通常食べたものは消化吸収されエネルギーになり、残ったものは老廃物として排出されます。しかし身体が冷えると血液やリンパの巡りが悪くなり、老廃物や脂肪を体内にため込んでしまうのです。

■正月太りをリセットしよう!おすすめ方法4選

脂肪は時間が経てば経つほど筋肉にくっつき落ちにくくなる性質があるため早めのリセットが肝心です!!今回は4つのおすすめリセット方法を紹介します!!

(1) 筋トレをする

筋トレを行うことで基礎代謝が上がり脂肪燃焼しやすい身体を作ることができます。しかしあまりにもハードな筋トレをしようとして続けることができないと効果は期待できません。小さなことでも続けることに意味があります!1日スクワット30回、プランク1分間、ウォーキング20分間など自分のできそうなところからでOKです!何か1つでも設定して毎日継続してみて下さい!後はエレベーターではなく階段を使う。一駅分長く歩いてみる、など日常生活でも運動時間を長くしてみるのもとても効果的です。

(2) ストレッチをする

ストレッチは暖かい室内で手軽に行うことができ、無理なく始めることができるという観点からとてもおすすめです。
寝る前に身体をほぐすことは副交感神経を優位にすることに繋がります。眠りに入るのがスムーズに、そして深く眠れるようになるので、基礎代謝がアップします。さらに痩せホルモン「レプチノン」が出るので無駄な食欲を抑えることにも繋がります。

(3) 入浴する

ハードな運動を避け、無理なくリセットをはかりたいということであれば、少し熱めのお湯に入浴することも効果的です。具体的には42℃くらいのお湯に入浴することで交感神経を優位にさせます。交感神経が働き始めると心拍数が上がり、血管は収縮し、発汗作用が高まるなど、身体活動が高まります。その結果、エネルギー消費が大きくなります。3分間の入浴を3回繰り返し、その間に35-36℃のシャワーを浴びつつ1分程ストレッチを行えば、さらに高い効果が期待できるでしょう。また、入浴の前後には200cc程の水分補給を忘れないようにしましょう。

(4)生活リズムを整える

睡眠不足や栄養のかたよりなど生活リズムの崩れも太ってしまう原因の1つです。早寝早起きを心掛け、炭水化物、タンパク質、脂質の3大栄養素を3食しっかり取るようにしましょう。糖質抜きダイエットやりんごダイエットなど栄養バランスの偏るダイエットは体調不良の原因になり、日常のお仕事や学校生活にも悪影響をもたらす可能性がありますので絶対に控えてください。

■最後に

年末年始の食事や生活習慣の変化によって増加した体重は、早めに取り組むことでリセットの効果がでやすいと言われています。ぜひ今回紹介させていただいたリセット方法を、自分のできる範囲からで大丈夫ですので正月太り解消に役立てみて下さい!!

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事