■足がむくむ原因を知ろう
①筋力低下で血液の流れが悪い
運動不足になると筋力が衰えます。すると筋力を上手く伸縮することができず、リンパや血液の流れが悪くなってゆきます。本来であれば、筋肉によって血液が押し戻されますが、筋力の低下から血液を押し戻すことができず流れが滞ってしまうのです。
また、リンパや血液は下にたまりやすいため、足のむくみの原因になってしまうのです。
長時間の立ち仕事や歩き方のクセなどで、ふくらはぎを上手く伸縮することが出来ていないとコリの原因にもなってしまいます。
②デスクワークで座りっぱなし
長時間同じ格好になるデスクワークも足のむくみの大きな原因のひとつです。立ちっぱなしも良くないですが、とくにむくみの原因となるのが座りっぱなしの姿勢です。
足を動かさないことや股関節が曲がっている体勢から、リンパや血液の循環が悪くなり、老廃物や水分がたまりむくんでしまいます。
また、座りっぱなしの体勢はヒザ裏部分のリンパ節が圧迫され、リンパの流れを滞らせます。さらに、姿勢が悪いことも原因となります。
③塩分の取りすぎ
塩分のとりすぎも、むくみの原因のひとつです。むくみが長期化すると「むくみ体質」になり、朝起きると顔がパンパンだったり、常に足がむくんでいる状態になります。
このような「むくみ体質」の原因となるのが、塩分の摂りすぎです。塩分は体内に水分をため込む原因になります。
仕事終わりに疲れているとラーメンやポテトチップスなど、遅い時間に塩分をとってしまいがちに。
すると、カラダが塩分濃度を薄めようとして水分を溜め込み、むくみにつながってしまうのです。
糖分も同じように水分を溜め込む原因になるので注意しましょう。
■ヨガで足のむくみが解消される理由
リンパや血液の流れをよくしてあげることで足のむくみは解消されます。リンパの流れをよくするのには、足をマッサージしたり、お風呂に入ることも効果的ですが、身体を動かす事で、リンパや血液が流れやすいカラダに改善していきましょう。
むくみはふくらはぎから太もも、お尻へと、放っておくと年々広がってゆき、下半身太りを招くのです。
ヨガはストレッチ効果があり、血管を伸ばすことでリンパや血液の流れが良くなる効果があります。
結果、ゆったりとした負担の少ないポーズで血流を流し、身体の隅々まで酸素を送ってくれる働きを持っているのです。
また、ポーズによっては適度に筋肉を鍛える効果があり、ふくらはぎの筋肉を強化することで血行を促進、足の疲れをとりむくみを解消してくれるのです。
■足のむくみ解消ヨガポーズ
サギのポーズ
①まず背筋を伸ばし、骨盤を立て、両足を前に伸ばして座ります
② 左足は伸ばしたまま、右膝だけ曲げて座ります。
③左足の裏を両手で左右から抱えるように持ち、左の膝を少しずつ伸ばします(足を上に引き上げるようなイメージ)ここで一気に膝を伸ばさないように注意しながら、少しずつ伸ばしていきましょう。
④その姿勢のまま、呼吸を整え背筋をもう一度伸ばし、30秒程キープします
⑤ ゆっくりと足を床へと下ろし、反対側も行います。
片足前屈のポーズ
①座った状態で、片足をまげ、反対側の太ももの内側へ足裏をくっつけます。②息を吸いながら両手を上げ、背骨を伸ばす。
③息を吐きながら身体をゆっくり前に倒す。そのまま手をぐーっと前に倒す。
④元の体制に戻る。
下向き犬のポーズ
①四つん這いになって脚は腰幅、手は肩幅に開いて足のつま先を立てます。②つま先を立てたまま膝を浮かし、お尻を上に引きあげ、背中を伸ばして身体で三角形を作ります。つま先を立てたままの状態でもよいのですが、余裕があればかかとを床につけます。常に背筋はしっかり伸ばしておくことが大切です。
■仕事中や休憩時間にできる簡単ポーズ
つま先とかかとのアップダウン
①椅子に浅く座り、座った状態のまま、かかとを上げる、つま先を上げる。これを交互に繰り返します。テンポよくリズミカルにする事でふくらはぎの筋肉が活性化されて血流がアップします。
むくみとりのポーズ
①背もたれに寄りかからない程度で椅子に座ったら、右足を前に伸ばして、つま先は上に向けながら、かかとをしっかり床につけます。②立てたままの左膝に両手を置いたら、息を吸いながら背骨を伸ばします。
③今度は息を吐きながら、ゆっくりと上体を前に倒していきましょう。
④これを5回から10回繰り返したら、伸ばす脚を入れ替えて同じように行います。
針の糸通しポーズ
①背もたれに寄りかからないよう背筋を伸ばしたら、両手を胸の前で合わせます。②そのままの状態で、息を吐きながら上半身を左側にねじり、左膝の外側に右肘がつくようなイメージで上半身をねじります。
③ねじった状態で5呼吸から10呼吸繰り返したら、元に戻して今度は右側にねじって同じように行いましょう。
-終わりに
足のむくみは足が疲れている証拠です。心の疲れも身体の疲れもヨガでほっこりほぐす事が質の良い毎日を過ごすコツになります。簡単に行えるポーズが多いので、1日のむくみをその日のうちに解消し、ヨガをしてリラックス効果を高めるとともに、足美人を目指しましょう!