はじめに
ヨガって難しそう?実はおうちで気軽に始められるのです。何かしながらヨガをする「ながらヨガ」ともいわれるヨガの種類などもあります!運動が苦手でも大丈夫。今回は、初心者向けのやさしいポーズとルールをご紹介し、誰でも簡単に生活の一部にヨガを取り入れられる秘訣もお伝えします。
ヨガってどんなもの?
ヨガは、体をゆっくり動かしながら心と体を整える習慣。ヨガの語源はサンスクリット語の「ユジュ(繋ぐ・結ぶ)」という言葉で、体・心・呼吸をつなげて調和させるという意味がある。呼吸を大切にして、無理せずマイペースにできるのがポイント。ヨガはポーズと完ぺきにするという事よりも呼吸が最優先。ヨガは「がんばる運動」ではなく、「ゆるめて整える習慣」とも言われている。
おうちヨガのいいところ
好きな時間にできる。時間を決めずに、隙間時間でできる。自分のペースで好きなことをしながらなど活用ができる。人目を気にせずマイペースでOK。できないポーズがあったりぎこちなくても誰も見ていないのでのびのびとできる。
リラックス&リフレッシュにぴったり。自分の家という安心できる空間でのヨガは心を軽くし体をリラックスさせる。また手軽に家事をしながら、テレビを見ながらなど自分時間を楽しみながらできる。
まずはこれだけ!簡単ヨガポーズ3選
● チャイルドポーズ
→ 疲れたときにぴったり。体を丸めてリラックス。ヨガの中でも特にリラックス効果が高く、初心者にもやさしい基本のポーズでありながら、不安やストレスの和らげ効果もある!
● 猫のポーズ
→ 背中を気持ちよく伸ばせる、肩こりにも◎!ヨガの中でもとても人気があり、背骨や心の緊張をほぐしてくれるポーズで特にデスクワークやスマホでこり固まった人におすすめ。カウポーズ(牛のポーズ)を交互に繰り返すのが基本となっており、慣れてきたらカウのポーズと共に取り入れると効果も増大。
● 寝転びツイスト
→ 横になったまま体をゆるめてリセット。体を横たえたままできるリラックス系のヨガポーズで、初心者にもとてもおすすめ。腰・背中の緊張をゆるめ、気持ちを落ち着けたいときにぴったり。完璧な形を目指さず、「気持ちいいねじれ感」があれば効果的。また、呼吸とともに体も心もやさしくほどけていく癒しのポーズ!
初心者が気をつけたいこと
無理をしない。ヨガの基本の考え方が「今の自分を受け入れて、無理なく心地よく続けること」なので、完璧を目指すのではなく、地道に続けることが重要。呼吸を止めない。呼吸は自律神経(リラックスや緊張をコントロールする神経)に直接働きかける数少ない手段であり、ヨガでは「呼吸=内側の状態を映す鏡」ともいわれるほどの重要性を兼ね備えている。ヨガにおける呼吸は「心と体を整えるカギ」で、呼吸を感じながら動くことで、ただの体操ではなく「ヨガ」になる!
気持ちよさを大切にする。無理したり、痛みを伴うヨガはかえって逆効果。ヨガは「がんばる」よりも「気持ちよく感じること」が大切。自分の心と体に優しく寄り添うことが、ヨガの本質である!
おわりに
難しく考えなくて大丈夫!できる動きで少しずつ動かし自分が気持ちいと思うことが大切。ポーズの形は完璧でなくてもよい。お家ヨガは周りの人と比べる必要もないし、自分の体の声を聞くのが一番重要!自分のペースで、ちょっとずつ慣れていけばOK。いきなり難しい形ではなく、慣れてきたら徐々に難易度を上げえいければ効果は見られる。頑張ることも時には大切ではあるが、こつこつと続けられるのもよい効果がみられる。ゆっくりと時間をかけながら自分のヨガを見つけることがその先の発展につながる!
これらのことを踏まえて今日から是非おうちヨガ、始めてみませんか?最初は分からなくても現代のヨガはお金も物も使わずに手軽にできる。自分の心と体のためにも隙間時間で、ながらヨガを体験してみてほしい。続けることで効果として見られ、モチベーションにもなり生活の中でのヨガの立ち位置が見えてくるでしょう!