ヨガでストレス解消!週末に心も身体もリセットしよう|NOA ONLINE YOGA

4540970_s.jpg


--はじめに

皆さんの中には「ストレス」が溜まっている方や、気付かないうちにストレスを溜め混んでいる方も少なくないはずです。
特に仕事でのストレスが一番と言われています。
今回はそんなストレスと毎日戦っている皆さんに少しでもストレスを和らげてもらう為にヨガをおススメします。
ヨガを行うと心が落ち着き、リラックスし、イライラが少なくなり、集中力が増したという方が多くなっています。
特にヨガを行うことによって心に余裕が出来、優しい気持ちになれるので人間関係も良くなるはずです。
この効果はアスリートだけではなく、ヨガをする多くの人が実感しています。
ストレスは私たちの心を乱し、様々な不調を引き起こします。
ヨガの比較的ゆったりとした動きは、自分自身に意識を向けやすく、緊張した心身を徐々にほぐしてくれる作用があります。ふつふつと湧き起る感情を客観的に捉えるトレーニングとも言えるのです。
つまり、ヨガは身体に蓄積した、行き場のないストレスという名のネガティブエネルギーと上手に向き合い、発散していくコツを教えてくれます。


■ ストレスが引き起こす体調の変化

ストレスが溜まると、体調に現れる人がほとんどです。
特に日本人は働き過ぎが原因とされています。
休みなく働いている方や、家事、育児によるストレスにより体調が悪くなり、最悪の場合死に至ることもあります。
特にうつ病をはじめ、自律神経失調症といった病名を耳にする機会が増えています。
自律神経失調症とは、「不健康な生活リズムやストレスにより自律神経のコントロールが乱れる事で様々な体調不良を引き起こす状態」を示します。
身体のどこに、どの程度の症状が出るかは人それぞれですが、他の病気との見分けや体質との線引きが難しく診断がつきにくいのが現状です。
ストレスに弱い体質や気質の方は自律神経失調症をきたしやすくなります。
他にも女性のホルモンバランス変化が原因となることもあり、原因がどこにありそうかを広く探る事が大切です。


■ なぜヨガがストレス軽減に効果があるのか

ヨガを行う事で代謝を良くし、自律神経を整える事によって不健康な生活リズムやストレスを軽減することができます。
特にヨガは血行やリンパの流れが良くなり、血液循環が高まるという効果を発揮することで、次第に免疫力が付き、病気になりにくい身体を作ります。


■ どんなスタイルのヨガが効果的?

自宅でも簡単に出来る「陰ヨガ」は静かで瞑想的なヨガスタイルなので特に準備する物もありません。
重力に屈するという考えで、ゆっくりとリラックスできるヨガです。
緊張を和らげる または静止することを教えます。
陰ヨガは関節に正のストレスをもたらし、柔軟性を高めます。
しかし、これは回復ヨガのようにリラックスした方法で行われます。
ポーズを数分間保持する必要がありますが就寝前にとてもおススメです。


■ 毎日寝る前にできるストレス解消ヨガポーズ

ヨガで代表的なポーズは座りながら出来る「安楽座のポーズ」です。
左右の坐骨に均等に体重をのせ、かかとを身体のまん中で縦に並べて腰を立て、両手を膝の上に添えて背筋を伸ばします。
腰が立ちにくい人はお尻の下にブランケットや座布団などを挟んであげると腰が立ちやすくなります。
座っているだけで出来るヨガなのでいつでもどこでも出来ます。


■ 週末にリセット!ストレス解消ヨガ

毎日仕事をしていると、自分の心と向き合って考え事を整理し、ストレスや緊張から解放する事がなかなか出来ません。
そこで、悩みがあったり落ち込んだりしている時は、週末のお休みの日を一人で過ごしてみたり、徹底的に心をリセットして整理する為の時間に使ってみる事をおススメします。
ヨガには心を落ち着かせる効果があるのでこの機会に是非、自宅でヨガを楽しんでみてください。


--終わりに

いかがだったでしょうか。
ストレスを溜め混むと身体に支障が出る事がよく分かります。
体調が悪くなる前にゆっくり自分自身と向き合い、身体を休める事をおススメします。
452713_pa.jpg
452713_pa.jpg
452713_pa.jpg

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事