-はじめに
ヨガを行う時に必ず必要なのがヨガマットです。皆さんは、何故ヨガマットが必要なのか詳しく知っていますか?
今日はヨガマットの必要性について詳しくお伝えしていきたいと思います。
■ ヨガマットの必要性とは
・硬い床から身体を保護する・グリップ力を高めてヨガのポーズが作りやすくなる
・ヨガの最中に出る汗を吸収してくれる
・床の冷え込みから身体を守る
・ヨガの動作から床を保護する
・ケガ等の危険防止
・正しいポーズが取りやすい
■ ヨガマットの厚さと大きさ選び
ヨガマットの長さや厚さも、1つだけではありません。一般的な長さは、173cm・180cmです。
身長に合わせたり、スタジオで指定されている長さもありますのでご自身にあったマットの長さを選んでみましょう。
また、用途によって厚さも関係してきます。
例えば1mmの厚さであれば持ち運びに便利ですが膝を付いた時に違和感を感じてしまうかもしれません。
また、マットの長さが長くなれば重さも少しでてきますので実際に手に取って検討していただく事をお勧めいたします。
大きいサイズと小さいサイズのマットを2種類持っていると、用途によって使い分けができるのでいいと思います。
持ち運びは、あまりしないという方は厚さもしっかりとあってグリップ力もあるといいかもしれません。
■ 素材と特徴から選ぼう
ヨガマットの主な素材として、ポリ塩化ビニール・熱可塑性エラストマー・エチレン酢酸ビニールコポリマー・天然・合成などがあげられます。その中で最も代表的で人気のある素材がポリ塩化ビニール。
価格も安く、一般的に販売されているため色やデザインも豊富で初心者の方の最初の一枚にはおすすめです。
一方で水洗いできない、汗をかくとグリップ力が落ちるなどのデメリットもありますので、長く使う1枚を選ぶ場合は、値段は上がりますが、水洗いできるEVA素材やグリップ力が高く耐久性のあるゴム素材なども選択肢になるでしょう。
■ 気持ちが変わる!デザインや色も大事
ヨガマットの色やデザインでその日の気分も変えていきましょう。例えば、ウエアと合わせてトータルコーディネートしてみたり、お手持ちのウエアとトータルコーディネートするとおしゃれです。
明るい色のウエアが多いなぁという方は、ヨガマットは落ち着いた色味を、 反対にシックな色のウエアが多いなぁという方はポップで可愛い色のマットを選び、メリハリコーディネートがオススメです。
■ どこで買えばいい??
ヨガマットは基本的に購入しやすく、ネットやスポーツ用品店では幅広く売られています。特におススメなのがニトリのヨガマットはかなりお安くご購入可能です。
一度店舗やネットで見てみてはいかがでしょうか。
■ 初心者におすすめのブランド
ヨガマットの価格は、同じ素材でもメーカーによってかなりの差があります。まずは信頼性が高く、失敗しない事をおススメ致します。
では、初心者の方にもおススメなヨガマットをご紹介します。
プロの愛用者も多い世界的ブランド「マンドゥカ」は、ヨガマットの世界的ブランドです。
インストラクターなど世界中のプロに愛用者が多く、耐久性・グリップ力に非常に優れています。
価格帯は全体的に高めですが、アクティブに動くヨガをしっかりと練習したい方や、一生モノのマットを選びたい方におすすめです。
「スリア」は、落ち着いた色合いやデザインのウエアが人気のブランドです。
筋トレ等にも多く使われており、用途は様々です。
ウエア同様、女性が持っていて嬉しくなるような綺麗な色のヨガマットが豊富で、価格・使用感ともにバランスがよく、使いやすいマットです。
ファッション性も大切にし、美容の為に少しだけヨガを初めてみようかなという方にもおすすめです。
-終わりに
いかがだったでしょうか。ヨガマットの種類はたくさんありますが、初心者の方でもお気軽にご購入できます。
筋トレにも使用出来るので参考にしてみてください。