-はじめに
皆さんは普段どの様な服装で運動をされていますか?ヨガ、スポーツによって身体に合う服装は様々です。
今回はヨガの服装についてご紹介します!
■ ヨガスタジオではどんな服装が多いの?
運動に適した服装であるという事は大前提なので、ヨガの動きを考慮した素材やデザインを選ぶ必要があります。最近のヨガウェアはカラフルでオシャレなデザインが多く、着るとモチベーションが上がり、ヨガ教室に通うのが楽しみになる様な服装が多くなってきています。
この様な気持ちの変化が期待できるのであれば、ヨガ専門のウェアの購入は大いにオススメします。
ヨガ教室入会前からいきなりヨガウェアを購入するのは必須ではないので気軽にヨガを始めてみましょう。
■ 自宅の利点!手持ちの服で探すヨガの服装
(1) 動きやすさを重視しよう
あぐらのポーズが基本となるので、股関節まわりを締め付けない服装や、仰向けになった時に、当たって痛くならないように、後ろ(お尻や背中部分)にファスナーやボタンが付いていないボトムスやジャージ。
なお、同じスポーツ用のウェアでも、ランニング用の着圧タイプのレギンスや、ひざにテーピング加工を施したサポート系のウェアは、ヨガの動きを妨げる場合もあるので避けましょう。
ヨガとは発祥や目的は異なるものの、マット上で行うピラティスの服装選びの参考にもおすすめです。
(2) お腹や背中がめくれないか
逆転系のポーズや動きをした時に、ウェアがめくれてお腹やお尻が丸見えにならない服装。流派に関係なくヨガをする時は、トップス・ボトムスともに裾がめくれやすい服装は避けましょう。
腕や脚を上げたり、身体を逆さまにしたりするなど、ヨガは全身を使って様々なポーズをとるので、裾がめくれてお腹や太ももが露出すると、集中力も低下してしまいます。
(3) 乾きやすい素材のものを
コットン素材のウェアは動きづらいだけではなく、汗が乾きにくく悪臭の原因にもなり兼ねません。その様な場合は、一般的なスポーツウェアよりも多少価格帯は上がりますが、ヨガウェア専門ブランドのプロダクトを選ぶ事をおススメします。
カラダにフィットして快適である事はもちろん、デザイン性も高く、羽織りものを合わせる事で、ワンマイルウェアやルームウェアとしても活用できます。
ハイテクノロジーでハイブリッドな素材が使用されており、防臭・防菌・速乾性にとても優れています。
(4) フードや装飾物の無いシンプルなものを
オーバーサイズや胸元が大きく開いたデザインの服は、うつ伏せ・逆立ち・前にかがむポーズのときに胸元が見えてしまい、 逆に締め付けが強いトップスだと呼吸が浅くなってしまう為、適度なフィット感で伸縮性のあるタイプにしましょう。肩回りを動かしたり、腕を上げたりしやすいタンクトップがおすすめです。
Tシャツも、腕を上げた時に肩周りに突っ張り感が出るものもあるため、伸縮性のある素材を選びましょう。
特にフードやジッパー、ポケットなどが付いていると寝転んだ時に痛みを感じる可能性がありますのでおすすめできません。
■ 手軽に買えちゃう!ユニクロやGU・しまむらも活用
ヨガのウェアはかなりの種類があります。まずは自分が一番動きやすい服装で運動する事が1番ですが、ユニクロやGU、しまむら等にも通気性の良いウェアが揃っています。
ヨガを習い始めた方には2000円以下でも上下で購入できる為おススメです。
だいぶ慣れてきた方はオシャレを取り入れてみてください。
■ 服装からこだわりたい!おしゃれヨガウェアのブランド
1.Real Stone(リアルストーン)2. suria(スリア)
3. DANSKIN(ダンスキン)
4. emmi yoga(エミ ヨガ)
5. AUMNIE(アムニー)
6. Lululemon(ルルレモン)
7. [sn]super.natural(エスエヌ スーパーナチュラル)
8. yoggy sanctuary(ヨギーサンクチュアリ)
9. チャコット(Chacott)
10. Real Stone(リアルストーン)
■ オンラインヨガだからこそ服装を気にせず気軽に始めよう
オンラインの良いところはいつでもどこでも、自分のペースで気軽にレッスンを受けられます。もちろん部屋着や私服、ジャージでも誰かに見られる心配もありません。
予約が必要ないので、予定が分からない忙しい方にも最適です。
-終わりに
いかがだったでしょうか。オンラインのヨガを受ける時はまず自宅にある服装でレッスンを受けてみてください。
その後自分に合った服装が見つかるはずです。