ヨガで邪魔にならない髪型アレンジ術|NOA ONLINE 【Yoga】

3291084_s.jpg


-はじめに

皆さんは運動する時に髪の毛が気になって集中出来ない時や、どの様な髪形だと運動しやすいか考えた事はありませんか?
今回はヨガに集中しやすい髪形についてご紹介していきます。


■ ヨガが集中できない!髪型の悩み

様々なポーズを行うヨガでは、うつ伏せや仰向けになった時に髪の毛が邪魔になる事が多いかと思います。
髪の毛を伸ばしているので切りたくない方もなるべく一つにまとめると動きやすいです。


■ ロング~セミロングさんはしっかりまとめよう

(1) ヘアゴム1本で簡単に出来るのがお団子ヘアです。

初めにポニーテールにし、強くねじって頭のテッペンで結べばお団子ヘアの完成です。
ポニーテールだけでもまとまりますが、仰向けになった時に髪の毛が邪魔になりやすいのでなるべくヘアピン等で止める様にしましょう。
お団子ヘアでも三つ編みでしっかりまとめると崩れにくく、ヨガに集中しやすいのでオススメです。


■ 顔周りはピンでアレンジ!ボブ~ショート

(1) 髪の毛が短く、結ぶ事が出来ない方はヘアピンでしっかり髪の毛を抑えましょう。
ヘアピンに飾りが付いているとケガをする場合があるのでなるべくベーシックな何も付いていないヘアピンを選んで下さい。


(2) 少しオシャレにするなら、前髪をねじってから止めると見た目も可愛いですし、しっかり髪の毛を止める事が出来ます。


(3) ショートボブの方は髪形をアレンジするのが難しいと思いますが、後ろ髪をハーフアッ
プにして、可愛いヘアピンで止めるとテンションも上がりますし集中しやすい髪形になります。


■ ヘアバンドやターバンなど小物を使ってスッキリアレンジ

(1)ヘアバンド

良く使われるアイテムがヘアバンドです。
種類も豊富なので選ぶのも楽しくなります。
お団子ヘアやワンサイド寄せにヘアバンドをプラスしてあげるのもあり。顔まわりに髪が落ちてこないので、ヨガ集中する事ができます。


(2)ターバン


ターバンでオススメなのが前にねじりの付いているものです。
前髪が崩れにくくなっているので、ヨガの最中でも前髪が気にならない様になっています。
特に柔らかいゴムが入っている物がオススメです。
長時間髪の毛を締め付けていると頭やこめかみが痛くなってくる方もいるので、なるべく柔らかい素材のものでまとめるようにしましょう。


-終わりに

いかがだったでしょうか。
どんな髪形でも簡単にアレンジが出来たり、ヨガに集中出来る髪形がたくさんあるので皆さんも自分なりの可愛いアレンジを探してみてはいかがでしょうか。
特にインストラクターの髪形をマネしてみるのもオススメです。

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事