-はじめに
最近、新しいライフスタイルとして「ヴィーガン」という言葉をよく耳にしませんか?今回はそのヴィーガンやベジタリアンについてご紹介いたします!
■ ヴィーガンとベジタリアン違いとは
(1) ヴィーガンとは
完全菜食主義者別名:ピュアベジタリアンとも言われ、ベジタリアンの一種。
食生活では肉や魚以外にも、卵やはちみつ・乳製品も口にしません。
(2) ベジタリアンとは
菜食主義者食生活では、肉と魚だけを食べません。
特にベジタリアンは、宗教的な理由や個人のルールによって
「魚はOK」「鶏肉だけは食べていい」などいくつかの細かい種類に分けることができます。
■ なぜヴィーガンを選ぶのか
(1) ダイエット(ダイエシカル・ヴィーガリズム)
野菜や大豆など低カロリー・低脂質な食事が中心になるため、ダイエット効果や免疫力向上が期待できます。
(2) 動物愛護(エシカル・ヴィーガリズム)
ヴィーガンには健康のためだけでなく、「すべての動物の命を尊厳する」という目的もあります。そのため最近では、「動物の苦しみをなくすこと」を観点に、ヴィーガンになる人も増えています。
(3) 環境保全(エンバイロメンタル・ヴィーガリズム)
世界的に見ても、畜産業は多くの温室効果ガスを排出するため地球温暖化への影響が強いとされています。
その一例として「牛のゲップ」が挙げられます。
世界で排出されるメタンガスの約4分の1が「牛のゲップ」と言われています。そのため牛肉の消費量が増えるにつれ、メタンガスの排出が増えてしまうと懸念されています。
■ ヴィーガンのメリットとリスク
<メリット>健康&美容に良い動物性食品を一切食べないヴィーガンは、植物性食品中心の食生活となります。そのため、ビタミン・食物繊維など健康や美容に良いとされる栄養素が摂りやすくなります。
<リスク①>栄養不足になりやすい
これでは今までの説明と矛盾しているのでは?と思いますよね。
動物性食品もデメリットばかりでなく、タンパク質や鉄分・カルシウムなど人間に必要な栄養素が多く摂取できるとされています。それらを食べなくなることで、ヴィーガンは栄養不足になることが懸念されています。そのため、栄養が偏らないように意識して食事をとることが大切です。
<リスク②>老化
ヴィーガンになると10年後に老けるという意見を聞いたことがありますか? その理由が血糖値です。「血糖値が高ければ高いほど、老けて見える」という研究データがあります。
ヴィーガンの食事では満足度を得るために、お米や小麦粉、砂糖を多く摂りがちになってしまいます。そうすることで、血糖値が上がってしまい、老けて見えるリスクが高まってしまいます。
■ ケーキやスイーツも!?ヴィーガン食ってどんなもの?
健康や環境意識の高まりを受けて近年ヴィーガンレストランが徐々に増えつつあります。
・DAUGHTER BOUTIQUE
ヴィーガン&グルテンフリーの焼き菓子専門店
米粉を使用したグルテンフリーのオリジナルレシピで、マフィンやクッキーを中心に販売。着色には全てお茶・スパイス・フルーツ・野菜を使うことで、美味しいだけでなくかわいらしさもあると定評があります。
・AIN SOPH.(銀座など都内4店舗)
すべてのメニューがヴィーガン対応のレストラン
看板メニューのパンケーキも、植物性チーズやソイクリームホイップで作られています。
さらに、おうちで簡単にヴィーガン料理が作れるようにと
YouTubeやネットにはたくさんのヴィーガンレシピが紹介されています。卵や乳製品などの動物性食品が不使用のため、スイーツや揚げ物も罪悪感がなく楽しめますよ。
■ ヴィーガンを公言している有名人や芸能人
ベッキーさん 中谷美紀さんアリアナ・グランデさん ビリー・アイリッシュさん