本場・インドにおけるヨガの今|NOA ONLINE【Yoga】

インド.jpg

■はじめに


ヨガ発祥の地として知られるインド。

その歴史は4500年前のインダス文明まで遡り、そこから世界に広まり発展。

現在多くの人がヨガを愛し、楽しんでいます。

今回は、そんなヨガ発祥の地・インドにおいて、ヨガが今現在どのように人々に愛されているのかをご紹介します!

■ヨガの本場・インドの今


ダージマハルをはじめとした美しい建造物、遺跡や大自然が数多くあり、世界中から多くの観光客が押し寄せるインド。

長い歴史の中で文化や宗教、民族の多様化が進んでおり、その多様性を肌で感じられることからも魅了される人が多い国と言えます。

日本からも首都・デリーへの直行便が就航しており、その中でもニューデリーは観光向けに区画整備されている特に人気のエリアです。

■観光客にも人気のヨガ!


世界中からインドに赴き旅をする目的としては、やはり先述の美しい建物や景色を見たい、食事を楽しみたいという人が多いですが、ヨガを習うことを目的にした人、はたまた「ヨガ留学」でインドに滞在するという人もいるほどです。

もちろん本場ならではの伝統的かつ本格的なヨガ教室が多く、瞑想に特化していたり、はたまた私たちがイメージするような形式ではなく座学形式で「ヨガの教え」を習得するような教室もあるのですが、一方で私たちがイメージしやすいような形式で行う「外国人向けのヨガ教室」というのも多く開講されており、こちらが観光客には人気です。

太陽礼拝のような基本的かつオーソドックスなポーズや呼吸法を軸にした体験コースが至るところで開講されており、動きやすい服装であれば誰でも気軽に参加できるものが多いです。

■最後に


もし仕事や観光でインドに行く機会があれば、本場ならではのヨガに触れてみるのも良いのではないでしょうか?

気になった方はぜひリサーチしてみてください!

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事