全米ヨガアライアンスはどうやって取得できるの?|NOA ONLINE【Yoga】

balasana-yoga.jpg

はじめに

ヨガをしているなかでRY200などの言葉を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。今回は、ヨガのインストラクターに興味のある方やヨガを専門的に学びたいという方に向けて、国内・海外のヨガアライアンスについてご紹介します!

全米ヨガアライアンスとは?

90年代にアメリカで設立され、質の高いヨガインストラクターや教育者を養成するためのカリキュラム基準を定めたり、認定ヨガ指導者などの登録を行う非営利団体です。
RYT200, RYT500は全米ヨガアライアンス協会が設定した国際的なヨガインストラクター資格です。現在、ヨガインストラクター、ヨガティーチャーにおいて全世界共通の資格がないため、この全米ヨガアライアンスの資格がひとつその基準となっています。

資格取得のメリット

ヨガの資格取得をすることでヨガインストラクターとしての信頼性、専門性を高めることができます。
ヨガインストラクターの資格には、海外の国際的な団体の国際資格、国内のヨガ団体、その他様々な通信教育や各種スタジオなどが独自で認定している資格などがあり、様々な団体が認定しているものが数多くあります。
ネットでの検索などで調べると多くの情報が出てきて迷うこともあるかもしれませんが、資格取得をするなら有名な認定機関の資格を取得することをお勧めします。

どうやって取得できる?

取得するにはRYSという登録ヨガスクール(Registerd Yoga School)で受講をします。

日本には多くのRYSがありますが、通いやすさや難易度、料金、インストラクターなど様々な観点から比較検討し選ぶのがおすすめです。
合宿やオンラインなど、多様な形式が用意されています。

最後に

今回はヨガアライアンスについてご紹介いたしました!
RY200やRY500はインストラクターになる、ならないに関わらず、取得するという人も多く見受けられます。ヨガアライアンスを取得することで正しく安全なヨガを学べることに加え、一定のレベルにあることを他の人にも分かりやすく示すことが可能です。インストラクターとして活動を始める際にも役立つでしょう。

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事