ヨガで姿勢矯正!猫背を改善するヨガポーズ|NOA ONLINE YOGA & FITNESS

459958.jpg

ーはじめにー

皆様いかがお過ごしでしょうか。お家時間が多くなった今、パソコンやスマホを見る時間も増えて猫背が気になる方も多いのではないでしょうか。今回はヨガで姿勢改善が期待できるポーズを合わせて紹介していきます。

■姿勢が悪くなる原因とは

猫背になる原因としては人それぞれ様々ですが、主に日本人の体型や生活習慣、運動不足などが考えられます。
下半身の筋肉が発達しづらく、運動不足では真っ直ぐの姿勢を保つ筋力が不足し、首から背中にかけての筋肉が前屈みになって固まってしまい猫背になる方が多いです。

■姿勢が良くなるだけでこんな効果が...!

①冷え性の改善


姿勢そのものが正しい位置に改善されて歪みがなくなると体のコリがなくなり血行が良くなって冷え性が改善されます。



②疲れにくい体になる


姿勢が良い状態というのは体全体の歪みがなく、効率よく筋肉が使えている状態なので体が軽く感じ られるでしょう。猫背特有の前かがみの姿勢をしないため、胃腸への負担も減り、消化吸収が良くなって健康的になる方も多くいます。



③痩せやすくなる


姿勢が良いので、それだけでシュッとしてスタイル良くみえます。また、体が縮こまる猫背から正しい姿勢に改善されて全身の代謝が良くなり、痩せやすい体質になるかもしれません。さらには、腰が正しい位置にあるため、体幹が自然と鍛えられて男女共メリハリボディに見えます。



④明るく前向きになれる


人間は不安になると自然と視線が下に落ちて顔がうつむき、前かがみになり呼吸が浅くなります。まさ に猫背の姿勢の時に起きていることですね。
逆に姿勢が良くなると、視線が高いところにあり、深い呼 吸が続くため、精神が安定して物事をを明るく前向きに捉えられるようになります。猫背を改善すると 性格まで変わる可能性があります。
美しいボディラインや痩せやすい体が手に入り、冷え性解消によって体調も良くなると、自然に心が前向きになり自分に自信が持てるようになります。猫背解消で、心身ともに美しく健康に、元気な毎日が送れるようになるのです。


猫背改善に効果的なポーズ

ねじりのポーズ


座った状態で身体をひねるポーズです。それもただひねるのではなく、同時に胸を張ることが大切です。それによって、骨盤が立ち、安定した正しい位置に戻っていきます。それは猫背矯正に効果的です。
451102.jpg


三日月のポーズ


三日月のポーズをすると、股関節が前後に伸び、骨盤の位置が矯正されます。さらに、両手を上げることで体側も伸び、背骨の位置も矯正され、首が頭をしっかり支えられるようになります。
459958.jpg


舟のポーズ


腸腰筋を鍛えることが出来るので、猫背改善にとても効果があるポーズです。
背中が丸まっていないか、骨盤が後傾し腰が丸まっていないか確認しましょう。
458160.jpg


ーおわりにー

いかがでしたでしょうか。
猫背を改善することでより一層お家時間を有意義に過ごせると思いますので、一日1分でも良いので継続してやってみると良いかもしれません。
NOAオンラインではヨガの講師陣が猫背に効くポーズを動画でわかりやすく解説してくれているので併せて是非チェックしてみてください!


■姿勢改善に効果的なヨガのオンラインレッスンはこちら

452713_pa.jpg
452713_pa.jpg

RELATED ARTICLES あなたへのおすすめ記事